2022年4月1日
令和3年6月末日現在で実施した「労働組合基礎調査」について、山形県内の調査結果がまとまりましたので、その概要を紹介します。
この調査は、国内すべての労働組合を対象として、労働組合組織の実態を明らかにすることを目的とし、全国一斉に行われます。
【調査結果の要約】
◆労働組合数 622組合(前年比 71組合減)
◆労働組合員数 70,599人(前年比 2,844人減)
男性 45,523人
女性 25,076人
◆推定組織率 16.5%(前年比 0.6%減)
※推定組織率は参考値
◆主要団体別の労働組合員数
連合山形 37,838人(全労働組合員数の 53.6%)
県労連 3,048人(同 4.3%)
※本集計は県集計による数値であり、厚生労働省が発表している数値とは必ずしも一致しない場合があります。
◎詳しい調査結果はこちら (PDFが開きます)
◎全国の調査結果はこちら
厚生労働省HP「令和3年労働組合基礎調査の概況」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/21/index.html
労働組合の皆様におかれましては、調査にご協力をいただき、誠にありがとうございました。本調査は令和4年も実施予定ですので、引き続きご協力をお願いいたします。
■厚生労働省HP「労使関係総合調査(労働組合基礎調査)」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/13-23.html