電子申請で業務改善! ~労働保険の手続は電子申請で~
労働保険に関する申請や届出は 電子申請が、カンタン・便利 山形労働局に電子申請体験コーナーを設置しています。 ★令和4年度の年度更新は、6月1日~7月11日★ 電子申請は、24時間いつでもオフィス等から、インターネット […]
労働保険に関する申請や届出は 電子申請が、カンタン・便利 山形労働局に電子申請体験コーナーを設置しています。 ★令和4年度の年度更新は、6月1日~7月11日★ 電子申請は、24時間いつでもオフィス等から、インターネット […]
山形県では、県内中小企業のBCP策定を支援するため、中小企業等が自社のBCPを策定する際にひな形として活用できる「山形県版BCPモデル」を作成しました。 自然災害のみならず、今般の新型コロナウイルスを想定した感染症にも対 […]
事業主向け トライアル雇用助成金のご案内 「トライアル雇用」は、職業経験の不足などから就職が困難な求職者等を原則3か月間試行雇用することにより、その適性や能力を見極め、期間の定めのない雇用への移行のきっかけとしていただく […]
山形県は、スタートアップの拠点として、山形駅直結のビル「霞城セントラル」に 東北初複合型コワーキングスペース「スタートアップステーション・ジョージ山形」 を開設しました。 起業に関心のある方が最初に訪れる窓口として、アイ […]
令和4年1月1日から65歳以上の労働者を対象に 「雇用保険マルチジョブホルダー制度」を新設します マルチジョブホルダー制度とは 従来の雇用保険制度は、主たる事業所での労働条件が1週間の所定労働時間20時間以上かつ31日 […]
12月25日から、山形県特定(産業別)最低賃金が下記のとおり引上げられます。 特定(産業別)最低賃金の件名 特定最低賃金額 ポンプ・圧縮機器、一般産業用機械・装置、他に分類されないはん用機械・装置、化学機械・同装置、真空 […]
10月2日から山形県最低賃金が時間額822円に改正されます。 使用者も、労働者も、自分の職場で最低賃金が守られているか確認しましょう。 なお、最低賃金は年齢や働き方の違いにかかわらず、全ての労働者に適用されます。 【詳し […]
令和3年4月1日から「パートタイム・有期雇用労働法」が中小企業にも適用となりました。 事業主の皆様におかれましては、法に沿ったお取組みはお済みでしょうか。 実施事項は以下のとおりとなりますので、ご確認ください。 ポイント […]
令和元年10月1日より、山形県内地域別最低賃金が、時間額790円に改正されました。 事業主の皆さんも、労働者の皆さんも、ご自分の職場で最低賃金が守られているか、チェックしましょう。 今回の特集では、「最低賃金制度」につい […]