助成金・制度  女性にやさしい職場環境のススメ  企業インタビュー  働き方改革  男女共同参画  基礎知識Q&A  労働相談窓口

社員一丸となって「幸せになること」を 目指します。
代表取締役
横山 清 氏
はじめは一人でリラクゼーションサロンを起業し、平成20年10月1日に株式会社快筋堂を社員5名で設立しました。現在の店舗数は5店舗。社員数は、男性5名、女性12名の計17名、会員数は累計1万2000人まで増えました。
常に社員を喜ばせようと考えています。
代表取締役社長
五十嵐 冬樹 氏
業務内容は製造業です。小型モーター用のステーターを造っています。ステーターというと聞き馴染みがないかもしれませんが、モーターの心臓部にあたる一番重要な部分です。昭和51年から造っていますので、今年45年目になります。
仕事に対して前向きであることが一番。
事務局長     本部事務課長
菅原 良教 氏   工藤 景子 氏
2020 年4月に新築移転した特別養護老人ホーム白光園では、休憩室を男女別にしたほか、設計等に職員の意見を取り入れ、仕事をする上での動線や各ユニットの特色づくりに配慮するなど、気持ちよく働けるような環境にしました。
「お互い様」のやさしい精神が生きている会社です。
代表取締役
柏倉 広治 氏
家庭を大切にしながら、それぞれの実情に応じた働き方が出来るよう、社員が働く時間を自ら決める新しい働き方のシステムを構築したことにより、生産性が向上しました。
男女にこだわらない人材育成、特に若手の人材育成を大事に「新・発想・わかいチカラ」をテーマに働きやすい職場環境づくりを目指します。
社員の取組みを評価し若い女性にも役職を与えていく会社です!
セールス&マーケティングマネージャー
遠藤 拓也 氏
弊社は江戸時代の1716年、享保元年に高見屋旅館を創業したのが始まりで、1954年に法人化して現在に至っています。今の当主である代表取締役会長 岡崎彌平治は16代目となります。現在、タカミヤホテルグループとして、山形県内全域と福島県猪苗代町に合わせて14軒の旅館・ホテルを運営しており、それぞれが小規模の旅館で、農家さんや酒屋さんなど地元の事業者の方々と連携しながら地域に根ざした旅館経営を行っています。
「ティスコ2100プロジェクト」で2100年のビジョンを描きながら女性活躍を進めております!
人材開発課
田村 拓也 氏
当社は、このたび経営理念を浸透させるためにわかりやすくミッション・ビジョン・バリューで表現しました。当社のミッションは「想いを届ける」です。「想い」を届けた結果、地域の方や社会の課題解決のお役に立ちたいという理念を持った会社です。
女性社員ならではの発想で職場環境を改善!
代表取締役
逸見 正光 氏
電子部品の組立や検査、制御盤製造などを行っています。精密機械の部品を作っているというイメージで、完成体の製造はほんの一部ですね。
弊社は栃木県小山市に本社がある、株式会社中村機器のグループ会社の一つで、グループは弊社を入れて7拠点、8つの法人が一緒に活動しています。
女性社員に喜んでもらえる職場環境を追求したら「えるぼし認定」に!
代表取締役
山本 美樹子 氏
弊社は1974年設立、今期で48期目を迎えています。私の父今井三男が初代社長で、私が二代目に就任して5年目となりました。スカートやパンツをボトムというのですが、婦人服の高級ボトムを主に作っている工場になります。
コロナ禍において、百貨店が営業停止しアパレルメーカーさんのお仕事が止まってしまう状況だったので、昨年は当社を含め多くの縫製工場さんがマスクや医療用ガウンの生産をしました。最初は苦労しましたが、そこは今までの経験を生かして、やり方をいろいろと工夫しながら軌道に乗せていきました。