2025年11月25日

パートナー企業募集中!山形県教育委員会が認定します

山形県教育委員会では、学校等と連携し、教育活動に協力いただける企業等を認定する「やまがた教育パートナーズ」を開始します。 企業が取り組んでいることを多くの方に知っていただくチャンスにもなります。学区の学校等のみの支援でも […]

2025年11月25日

山形県求職者総合支援センターをご利用ください!

山形県求職者総合支援センターでは、求職者などの生活の安定及び再就職の促進を図るため、生活資金や住居、就労等に関する相談を受け付けています。 山形テルサ(山形市双葉町1-2-3)1階に相談窓口を設けているほか、定期的な出張 […]

2025年11月25日

山形県若者就職支援センターをご利用ください!

若者(概ね45歳未満)を対象に、就職活動全般の不安や仕事上の悩み、転職について親身になってアドバイスします。必要に応じてキャリアカウンセラーによる専門相談を実施。利用料は無料です。相談内容等の個人情報は秘密厳守で保護され […]

2025年11月25日

地域若者サポートステーションをご利用ください!

働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんの職業的自立を図るため、キャリアコンサルタントや臨床心理士による専門的な相談や自立に向けた様々なプログラムの実施など、総合的な支援を行っている地域の窓口です。相談は無料で […]

2025年11月25日

男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ

県では、男女共同参画を推進するために、地域において普及・啓発活動を行う「男女共同参画推進員」を委嘱しています。 推進員は企業・事業所等の研修会や勉強会の際に、ファシリテーター(講師や進行役)としてお手伝いしますので、是非 […]

2025年11月25日

職業準備支援のご案内

山形障害者職業センターでは、障がいのある方が作業体験や講座の受講を通して働く準備を整えるための、職業準備支援というプログラムを実施しています。 職場でのコミュニケーションスキルや、労働習慣を身に付けたい方に有効です。 在 […]

2025年11月25日

12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です

厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施します。 ◇パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産、育児・介護休業等 […]

2025年11月17日

12月23日から山形県特定(産業別)最低賃金が改正されます!

12月23日から、山形県特定(産業別)最低賃金が下記のとおり引上げられます。 ポンプ・圧縮機器、一般産業用機械・装置、他に分類されないはん用機械・装置、化学機械・同装置、真空装置・真空機器製造業 時間額:1,070円 ( […]

2025年11月17日

年末年始における年次有給休暇取得促進について

事業主の皆様へ 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度(※1)や、労働者の様々 […]

2025年11月17日

働く女性の心とからだの応援サイト

女性が健康でいきいきと働き続けるために、妊娠・出産だけではなく月経や更年期障害も含めた、包括的な働く女性の健康支援に関する情報を紹介しています。ぜひご活用ください。 ライフステージに応じて女性が安心して働き続けられる職場 […]

2025年11月5日

『山形の働く』に関するラジオコーナーが始まります!

11~12月の2か月間、YBCラジオ「ゲツキンラジオぱんぱかぱ~ん」の番組内で、やまがた労働局による企業や労働者に向けたお役立ち情報を紹介する新コーナーが始まります。 『ひと、くらし、みらいのために』と題して、最低賃金引 […]

2025年10月30日

パープルリボンキャンペーン

毎年、11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 県でも、当運動期間中はシンボルカラーである紫色のリボンを身に付け、被害者に対する理解や支援を意思表示する「パープルリボンキャンペーン」を実施し、文翔 […]

2025年10月20日

11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です

11月は 「労働保険未手続事業一掃強化期間」です 一人でも雇ったら、労働保険(労災保険・雇用保険)の 成立手続が必要です 11月は、「労働保険未手続事業一掃強化期間」です。 厚生労働省では、11月を「労働保険未手続事業一 […]

2025年10月20日

11月は「過重労働解消キャンペーン」を実施します!

過重労働などが疑われる場合はご相談ください 山形労働局では、過重労働解消キャンペーンの取組の1つとして、長時間労働や悪質な賃金不払残業が疑われる事業場に対して重点的な監督指導を実施します。 お勤めの会社やご家族の会社で労 […]

2025年10月20日

11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です

事業主の皆様へ 大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。 このため、厚生労働省、中小企 […]

2025年10月20日

「山形県就職情報サイト」新規掲載企業を募集します!

情報提供のツールとしてご活用ください 県内企業の情報を提供し、県内企業の認知度向上と県内企業への就職促進を図ることを目的として開設している、Webサイトとインスタグラムに掲載していただける企業を募集します。 企業情報や求 […]

2025年10月20日

「やまがた子育て応援パスポート事業」協賛店募集中!

現在協賛店約3,700店舗!ぜひ貴店も協賛店になりませんか? 「やまがた子育て応援パスポート事業」は子育て家庭にパスポートを発行し、協賛店でご提示いただくと割引等様々なサービスが受けられるもので、社会全体で子育てを応援す […]

2025年10月20日

11月上旬は「障害者人材開発促進旬間」です!

11月1日から10日は「障害者人材開発促進旬間」です。 県立職業能力開発校では、障がいのある方を対象とした、就職のための職業訓練(委託訓練)を実施しております。 現在、求人事業所を訓練実施場所とした、職場実習中心の訓練( […]

2025年10月20日

「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主募集中!

「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主を募集中です。 県では、障がい者雇用の促進を図ることを目的として、積極的に障がい者を雇用している事業主を「山形県障がい者雇用優良事業主」として認定しています。 認定を受け […]

2025年10月20日

第13回若年技能者技能競技大会の結果について

9月27日(土)に河北高等技能専門校を会場に開催された「第13回若年技能者技能競技大会」の結果についてお知らせします。 若年技能者技能競技大会とは、山形県内の若年技能者が自らの持つスキルを競うことにより、技能修得意欲の増 […]

2025年10月9日

知っていますか?「フリーランス・事業者間取引適正化等法」

フリーランスの取引に関する新しい法律「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が2024年11月1日に施行されました。 この法律は、フリーランスの方が安心して働ける環境を整備するため、 ① フリーランスの方と企業などの発注 […]

2025年10月9日

障がい者雇用のお悩みをご相談ください

● 障がい者雇用を始めたいが、進め方が分からない ● 障がい者雇用をしているが、雇用管理に悩みがある ● 障がいを受け休職中の従業員が復職するが、どのような点に配慮すればよいか…… このようなお悩みはありませんか? 山形 […]

2025年10月9日

リワーク支援をご活用ください

山形障害者職業センターでは、うつ病などメンタル不調により休職されている方の職場復帰に取り組む企業と、職場復帰を目指すご本人に対して、円滑な職場復帰と復帰後の再発・再休職を防ぐための支援を行っています。 障がい者手帳の所持 […]

2025年10月1日

中小企業のための国の退職金制度!中退共制度のご案内

中退共制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。人手不足対策・人材定着の対策として、福利厚生のひとつとして、中退共制度に加入しませんか? 制度のメリット ● 掛金の一部を国が助成 […]