男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ
県では、男女共同参画の普及啓発のために、地域において普及・啓発活動をしていただく方を、「男女共同参画推進員」として委嘱しています。 企業・事業所等の研修会や勉強会の際に、ファシリテーター(講師や進行役)としてお手伝いさせ […]
県では、男女共同参画の普及啓発のために、地域において普及・啓発活動をしていただく方を、「男女共同参画推進員」として委嘱しています。 企業・事業所等の研修会や勉強会の際に、ファシリテーター(講師や進行役)としてお手伝いさせ […]
労働基準法をはじめとした労働法を体系的に学習できる講座と、企業におけるワーク・ライフ・バランスの事例を共有する企業交流会を実施します。オンラインでの参加も可能です。どうぞご活用ください。 ◆山形会場 10月26日(木)~ […]
県立職業能力開発施設への進学を希望する方等を対象に、学校祭及びオープンキャンパスを実施します。この機会に是非各校の魅力を体験してください。 産業技術短期大学校 産技短祭(学校祭) 10月14日(土)、10月15日(日) […]
QCサークル山形・秋田地区では、小集団改善活動(QCサークル活動)の活性化とレベルアップに向けた取組みを行っています。11月10日(金)に下記のとおり第328回山形・秋田地区QCサークル研修会をオンラインで開催しますので […]
心身ともに健康に、いきいきと充実して働くことを通じて組織の活性化、生産性の向上につなげていく“ポジティブメンタルヘルス”の考え方をテーマに、シンポジウムを開催します。 テーマ 職場のポジティブメン […]
リーダーとして、必要なマネジメントスキルの基礎を学びます。また、演習を通して自ら考え、気づき、行動に結びつけます。主体性を持って行動するリーダーを育成します。 組織の生産性をあげるためコミュニケーションスキルを中心にした […]
令和4年より順次施行されている労働安全衛生規則等の改正により、職場における化学物質管理が大きく変わります。 説明会の講師には、厚生労働省「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」で座長を務められた労働安全衛生 […]
女性労働者が妊娠・出産期を迎えても安心して働き続けられるようにするためには、男女雇用機会均等法や労働基準法に基づく母性健康管理や母性保護が適切に実施されることが重要です。この研修会では、会社が妊娠中・出産後の女性労働者へ […]
山形県労働委員会では、解雇や雇止め、賃金未払い、パワハラなどの労使間トラブルでお悩みの方のために、労働悩みごと相談会を開催しています(相談無料・秘密厳守)。 10月は、日曜日に県内4地域で開催します。 労働問題に詳しい労 […]
県では、求職者の生活の安定及び再就職の促進を図るため、「山形県就職者総合支援センター」を設け、求職者の就労・生活・住まい・職業訓練などの相談を受け付けています。 山形県精神保健福祉センターとの共催で、就労・生活相談員、保 […]
山形県は、再就職や移住など、県内で働きたい女性の就職活動をサポートします。 キャリアカウンセリング、セミナー、インターンシップ、企業交流会等、あなたに合わせた様々な支援メニューを用意し、全て無料でご利用いただけます。 ま […]
お仕事をお探し中の方や、気になる仕事はあるけどなかなか応募に踏み込めないなど、就職活動に不安を抱えている方はいませんか? 業種問わず20社の企業が出展し、会社の事業内容やお仕事の内容など直接話を聞くことができ、求人票には […]
堅苦しくなく、気軽に参加できる女性のための企業との交流会です。 山形で働く女性社員の方々を中心に交流できる場です。自分の会社の魅力についてお話してくれます。ここでしか聞けない情報あり!お茶目な情報あり!実際に働いている女 […]
地域が一体となって年次有給休暇の取得促進に取り組みましょう リーフレット(PDF) 事業主、働く人、地域の住人の皆様へ 年次有給休暇の取得促進は、働く人にとっては心身の健康保持・増進、会社にとっては生産性向上や企業イメー […]
県では、事業所内の非正規雇用労働者、特に女性非正規雇用労働者の処遇改善を行った事業者に対し支援金を支給します。 賃 金 ア ッ プ コ ース 50歳未満の女性非正規雇用労働者の所定内労働時間1時間当たりの賃金を 50 […]
10月14日から山形県最低賃金が 時間額900円 に改正されます。 使用者も、労働者も、自分の職場で最低賃金が守られているか確認しましょう。 なお、最低賃金は年齢や働き方にかかわらず、全ての労働者に適用されます。 詳しく […]
中小企業・小規模事業主が生産性向上のために設備投資などを行うとともに、事業場内最低賃金を一定額以上引上げた場合に、その費用の一部を助成します。 リーフレット(PDF) 詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください ht […]
鶴岡商工会議所・山形県庄内総合支庁の主催により、新入・若手及び中途採用社員を対象に、意欲高く働き続ける人材を育成するためのセミナーを開催します。社会人の先輩によるゲストトークも併せて行います。皆様の御参加をお待ちしており […]
県では、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママ・パパが、外出先でも安心して『授乳』や『おむつ替え』ができるよう、要件を満たす施設を「赤ちゃんほっと♡ステーション」として、登録・周知する取組みを行っております。現在、ご登録い […]
労務管理・ICT活用の相談&コンサルをワンストップで対応! テレワークの導入前後のお悩みはありませんか? まずはテレワーク相談センターにご相談ください。 テレワーク相談センター 労務管理からICT活用まで、テレワークに関 […]
テレワークは、ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。 テレワークによる働き方によって、育児・介護と仕事の両立や、企業の生産性向上などが実現する可能性があります。 本セミナーでは、テレワークを導入す […]
この度、「やまがたイクボス同盟」に4組織が加盟しました。(令和5年7月31日現在) 【加盟組織】(順不同)※令和5年6月~令和5年7月加盟 ●中山町 ●丸和熱処理株式会社 ●佐藤繊維株式会社 ●カムコミュニケーションズ株 […]