2023年9月28日

男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ

県では、男女共同参画の普及啓発のために、地域において普及・啓発活動をしていただく方を、「男女共同参画推進員」として委嘱しています。 企業・事業所等の研修会や勉強会の際に、ファシリテーター(講師や進行役)としてお手伝いさせ […]

2023年9月28日

向上研修「女性のためのリーダーシップ」

リーダーとして、必要なマネジメントスキルの基礎を学びます。また、演習を通して自ら考え、気づき、行動に結びつけます。主体性を持って行動するリーダーを育成します。 組織の生産性をあげるためコミュニケーションスキルを中心にした […]

2023年9月15日

女性のキャリア・リスタート応援!登録説明会のご案内

山形県は、再就職や移住など、県内で働きたい女性の就職活動をサポートします。 キャリアカウンセリング、セミナー、インターンシップ、企業交流会等、あなたに合わせた様々な支援メニューを用意し、全て無料でご利用いただけます。 ま […]

2023年9月15日

年次有給休暇を活用して山形県の魅力に触れよう!

地域が一体となって年次有給休暇の取得促進に取り組みましょう リーフレット(PDF) 事業主、働く人、地域の住人の皆様へ 年次有給休暇の取得促進は、働く人にとっては心身の健康保持・増進、会社にとっては生産性向上や企業イメー […]

2023年9月11日

やまがた「赤ちゃんほっと♡ステーション」登録施設大募集!

県では、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママ・パパが、外出先でも安心して『授乳』や『おむつ替え』ができるよう、要件を満たす施設を「赤ちゃんほっと♡ステーション」として、登録・周知する取組みを行っております。現在、ご登録い […]

2023年9月6日

テレワーク相談センターのご案内

労務管理・ICT活用の相談&コンサルをワンストップで対応! テレワークの導入前後のお悩みはありませんか? まずはテレワーク相談センターにご相談ください。 テレワーク相談センター 労務管理からICT活用まで、テレワークに関 […]

2023年8月29日

業務の繁閑に柔軟に対応できる「1か月単位の変形労働時間制」

Q. 当社では、毎月、月末が忙しく、月初は余裕のある状況にあり、その差が大きい。労働日、労働時間などを業務の繁閑に対処できる体制にしたいのだが、活用できる制度はないか。 A. 労働基準法では原則的な労働時間の定め(1日8 […]

2023年8月23日

初めてでも簡単!山形県版BCP(事業継続計画)モデル

山形県では、県内中小企業のBCP策定を支援するため、中小企業等が自社のBCPを策定する際にひな形として活用できる「山形県版BCPモデル」を作成しました。 大地震、風水害・雪害、感染症の各リスクに対応したモデルとなっており […]

2023年8月18日

令和5年度後期技能検定試験のお知らせ

令和5年度後期技能検定を実施します。25歳未満※の在職中の方を対象に2級及び3級の実技試験受検手数料を最大9,000円軽減しております。 皆さん、ぜひ技能検定制度をご活用ください。 ※実技試験実施日が属する年度の4月1日 […]

2023年8月18日

第11回若年技能者技能競技大会

「建築大工」「建築板金」「左官」「建築塗装」に携わる県内若年技能者たちの競技大会を開催します。明日を担う若い技能者が、身につけた技を競い合います。  日時:令和5年10月7日(土)8:00~  場所:河北高等技能専門校( […]

2023年8月18日

第18回若年者ものづくり競技大会の結果について

8月1日・8月2日、静岡県で開催された「第18回若年者ものづくり競技大会」(職業能力開発施設や工業高等学校などで技能習得中の方を対象とした技能競技大会)において、本県選手7人が参加し、1人が入賞しましたのでお知らせします […]

2023年8月3日

「やまがた女性のつながりサポート事業」のお知らせ

女性の交流スペースの設置や生理用品の無償配布を実施中 仕事や家庭のことで悩んでいても、周囲に相談できる人がいなかったり、気軽に話せる機会がなくなってしまったりしていませんか?誰かに聞いてもらうことで、悩みや課題の解決につ […]

2023年8月1日

「やまがたゼロ災運動」で労働災害防止対策の徹底を!

山形労働局では、10月1日から11月30日までを運動期間とした「やまがたゼロ災運動」を提唱しております。特設サイトを開設しておりますので、そちらから「参加証」をダウンロードし、積極的な安全衛生活動への呼びかけをお願いしま […]

2023年8月1日

10月1日~7日は「全国労働衛生週間」です

スローガン 「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」 全国労働衛生週間は、昭和25年の第1回実施以来、今年で第74回を迎え、国民の労働衛生に関する意識を高揚させ、労働者の健康確保に大きな役割を果たしてきたところです […]

2023年7月24日

「アビリンピックやまがた2023」の結果について

障がい者が職業技能を競い合うことで、職業能力の向上を図るとともに、障がい者雇用に対する理解促進を図ることを目的として「アビリンピックやまがた2023」が7月5日(水)に山形ビッグウイングで開催されました。選手一人ひとりが […]

2023年7月12日

障がい者雇用ハンドブックのご案内

県では、障がい者雇用の普及啓発・理解促進を図るため、障がい者雇用の場面でさまざまな関係機関が行っている支援制度を取りまとめたハンドブックを作成しました。 どうぞ御活用ください。 ⇒山形県ホームページよりご覧ください お問 […]

2023年6月26日

退職後の健康保険について

Q. 定年により65歳で退職する予定です。リタイア後に加入する健康保険について教えてください。 A. 日本では国民皆保険制度が導入されているため、必ず何らかの公的保険制度に加入しなければなりません。退職し、再就職しない場 […]

2023年6月26日

カスタマーハラスメント・就活ハラスメント「悩み相談室」

相談無料、匿名可、プライバシー厳守 カスタマーハラスメント、就活ハラスメントのことで悩んでいる方・お困りの方などからの相談窓口です。メールまたはSNSで相談を受け付けております。 カスタマーハラスメントとは、顧客等からの […]

2023年6月14日

働くあなたを応援します!~社会人向け講座等のご案内~

県では、働きながら技能習得、スキルアップができる各種短期講座・講習等を実施しております。各企業のニーズに応じたオーダーメイドの訓練についても実施できる場合がありますので、ご相談ください。事業所によっては、人材開発支援助成 […]

2023年6月14日

ビジネス・キャリア検定試験のご案内

事務系職種の方を対象とし、職務に必要な専門的知識に加え、企業実務に即した実践的な内容の公的資格試験です。   実 施 方 法   試験は次の全8分野別に、1級、2級、3級及びBASIC級(※1)に区分して、年2回(前期・ […]