業務の繁閑に柔軟に対応できる「1か月単位の変形労働時間制」
Q. 当社では、毎月、月末が忙しく、月初は余裕のある状況にあり、その差が大きい。労働日、労働時間などを業務の繁閑に対処できる体制にしたいのだが、活用できる制度はないか。 A. 労働基準法では原則的な労働時間の定め(1日8 […]
Q. 当社では、毎月、月末が忙しく、月初は余裕のある状況にあり、その差が大きい。労働日、労働時間などを業務の繁閑に対処できる体制にしたいのだが、活用できる制度はないか。 A. 労働基準法では原則的な労働時間の定め(1日8 […]
やまがた男性育休取得促進プロジェクト 男性育休取得について、各企業・団体で様々な課題をお持ちではないでしょうか。 専門家による講演や企業の取り組みから、課題を乗り越えるきっかけをつかんでいただくためのキックオフセミナーを […]
県では、多様性を認め合い、誰もが生きづらさを抱えることなく個性や能力を十分に発揮できる社会づくりに向けたセミナーを、会場とオンラインにて開催します。 「アンコンシャスバイアス」「LGBTQ」「ダイバーシティ」について第一 […]
キャリアアップに必要なビジネススキルを身に付け、仕事力をアップデート! 女性が職場で活躍するために必要なコミュニケーション力やリーダーシップ等のビジネススキルを学べるセミナーです。 日 時 10月19日(木)、11月9日 […]
事業主の皆様へ 10月の「年次有給休暇取得促進期間」です。年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休 […]
山形県では、県内中小企業のBCP策定を支援するため、中小企業等が自社のBCPを策定する際にひな形として活用できる「山形県版BCPモデル」を作成しました。 大地震、風水害・雪害、感染症の各リスクに対応したモデルとなっており […]
企業の皆様が障がい者の雇用への取組を検討いただく機会として、山形障害者職業センター、ハローワーク米沢及びハローワーク長井の共催により、企業向けセミナー『事業主支援ワークショップ』を開催します。 これから障がい者雇用に取り […]
令和5年度後期技能検定を実施します。25歳未満※の在職中の方を対象に2級及び3級の実技試験受検手数料を最大9,000円軽減しております。 皆さん、ぜひ技能検定制度をご活用ください。 ※実技試験実施日が属する年度の4月1日 […]
「建築大工」「建築板金」「左官」「建築塗装」に携わる県内若年技能者たちの競技大会を開催します。明日を担う若い技能者が、身につけた技を競い合います。 日時:令和5年10月7日(土)8:00~ 場所:河北高等技能専門校( […]
8月1日・8月2日、静岡県で開催された「第18回若年者ものづくり競技大会」(職業能力開発施設や工業高等学校などで技能習得中の方を対象とした技能競技大会)において、本県選手7人が参加し、1人が入賞しましたのでお知らせします […]
女性の活躍を積極的に応援する企業様へ 山形県では、県内で再就職先を探す女性求職者(概ね20歳から50歳まで)を対象に、インターンシップ等を活用した就職活動支援事業を実施しております。 インターンシップ等による人材マッチン […]
女性の交流スペースの設置や生理用品の無償配布を実施中 仕事や家庭のことで悩んでいても、周囲に相談できる人がいなかったり、気軽に話せる機会がなくなってしまったりしていませんか?誰かに聞いてもらうことで、悩みや課題の解決につ […]
山形労働局では、10月1日から11月30日までを運動期間とした「やまがたゼロ災運動」を提唱しております。特設サイトを開設しておりますので、そちらから「参加証」をダウンロードし、積極的な安全衛生活動への呼びかけをお願いしま […]
スローガン 「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」 全国労働衛生週間は、昭和25年の第1回実施以来、今年で第74回を迎え、国民の労働衛生に関する意識を高揚させ、労働者の健康確保に大きな役割を果たしてきたところです […]