「アッサリ財形まるわかり」財形制度特設サイト公開中!
★財形制度特設サイト★をリニューアルしました。 【事業主様向け】【従業員様向け】それぞれに財形制度を「アッサリ」わかりやすく紹介しております。 有名アニメ「貝社員」とコラボしたおもしろ解説動画や、バブル世代にはたまらない […]
★財形制度特設サイト★をリニューアルしました。 【事業主様向け】【従業員様向け】それぞれに財形制度を「アッサリ」わかりやすく紹介しております。 有名アニメ「貝社員」とコラボしたおもしろ解説動画や、バブル世代にはたまらない […]
今春卒業を控えた同校の学生による卒業研究発表会が、専門分野ごとの多様なテーマで開催されます。産業技術短期大学校は、対面及びオンラインにて、産業技術短期大学校庄内校は、対面にて開催されます。企業の方々をはじめ、広く県民の皆 […]
高年齢者がいきいきと働くことのできる 創意工夫の事例を募集します 応募締切日:令和5年2月28日(火)当日消印有効 高年齢者活躍企業コンテストでは、高年齢者が長い職業人生の中で培ってきた知識や経験を職場等で有効に活かすた […]
説明会参加者を募集しています。 庄内地域での就職をお考えの皆さん、ぜひ御参加ください。 開 催 概 要 日 時 令和5年3月18日(土)・19日(日) 09:00~11:25 オンライン方式での実施 13:00~16 […]
子育て・家庭教育 見つめなおしてみませんか 県教育委員会では、事業所等を訪問して「家庭教育出前講座」を実施しています。 今回は、「金山農業協同組合」で実施した様子をご紹介いたします。子どもに限らず、「障害」をもつ人たち […]
山形県では若者の定着と県内産業界の人材確保のために、学生時代に奨学金を借りていた方が登録事業者に就職し県内に居住した場合に、県と登録事業者が協力して奨学金の返還を支援する制度を実施しています。 メリット 1 新卒者の確保 […]
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)は、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の一部を改正する件」(令和4年厚生労働省告示第367号)により令和4年12月23日に改正され、令和6年4月1日から […]
Q. 昼の休憩時間に、社員に交替で来客対応当番をしてもらったところ、「当番にあたった日は休憩を十分に取れない」という意見が寄せられた。別途休憩時間を付与すべきか。 A. 労働基準法では、休息のために休憩時間を与えなければ […]
土・日・時間外に利用できる「ハラスメント悩み相談室」が開設されています 職場でのハラスメントのことで、お悩みの方、お困りの方はご相談ください。 ■電話相談 0120‐714‐864 受付時間:月曜~金曜 17:00~2 […]
この度、「やまがたイクボス同盟」に1組織が加盟しました。 (令和4年11月30日現在) 【加盟組織】(順不同)※令和4年10月~令和4年11月加盟 ●酒田米菓株式会社 加盟は随時受け付けておりますので、積極的な御応募をお […]
山形障害者職業センターでは、障がいのある方の職場適応や、障がいのある方を受け入れている職場の雇用管理や指導ノウハウの提供のため、職場にジョブコーチを派遣し、直接的、専門的な支援を行うジョブコーチ支援を実施しています。 採 […]
山形働き方改革推進支援センターでは、令和5年1月~3月にかけて、毎月第2・第4週目に「労務管理の基礎知識~ワークショップで課題解決~」を開催します! ●場 所 山形市香澄町3‐2‐1山交ビル4階(山形働き方改革推進支援セ […]
東北中央自動車道の「東根北IC~村山本飯田IC」間と「新庄鮭川IC~新庄真室川IC」間が開通し、北村山・最上地域までが高速道路で首都圏と繋がりました。 途切れていた区間(ミッシングリンク)が繋がったことで、広域周遊観光の […]
山形労働局では、雇用環境・均等室に ハラスメント対応特別相談窓口を開設しました! 開設期間:令和4年12月1日(木)~令和5年3月31日(金) 働く人も、企業の担当者も、ご相談ください! セクシュアルハラスメント(セクハ […]
「あかるい職場応援団」とは、職場の総合的なハラスメントの予防、解決に向けた情報提供のための厚生労働省が運営するポータルサイトです。ハラスメントに悩んでいる方や、会社の人事労務担当者向けに、動画・裁判例・他企業の取組例など […]
みなさんは職業能力開発施設をご存じですか? 短期間の学びで、ものづくり企業の中核を担うエンジニアを育成する”就職率100%”の施設で、県内に4校が設置されています。 今回は、産業技術短期大学校、産 […]
12月25日から、山形県特定(産業別)最低賃金が下記のとおり引上げられます。 ポンプ・圧縮機器、一般産業用機械・装置、他に分類されないはん用機械・装置、化学機械・同装置、真空装置・真空機器製造業 時間額:919円 (31 […]
県では、若年女性の県内就職・定着促進を図るため、「YAMAGATAみらい職種図鑑」を発行しました。 県内企業でいきいきと働く若手女性社員24名を取材し、大学等での学びが活かせる職種の発見はもちろん、思ってもみなかった業種 […]
「やまがたハッピーサポートセンター」(構成団体:県、市町村等)では、結婚を希望する方を応援するため、自宅等からオンラインでも利用でき、AIがおすすめの相手を紹介する機能を持つ新たなマッチングシステムを導入しました。 新シ […]
子育て・家庭教育 見つめなおしてみませんか 県教育委員会では、事業所等を訪問して「家庭教育出前講座」を実施しています。 今回は、「大江町不登校・ひきこもりの家族会オールグリーン」で実施した様子をご紹介いたします。子ども […]
事業主の皆様へ 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 新型コロナウイルス感染症対策として実践されている、新しい働き方・休み方のスタイルを定着させ、これからも続けていくためには、計画的な業務運営や休暇の […]
山形障害者職業センターでは、うつ病などにより休職中の方で、主治医が職場復帰のための活動を開始することを了解している方を対象に、主治医と連携しながら、ご本人と企業の双方に対してリワーク支援を実施しています。 ご本人に対して […]
幕張メッセ(千葉県千葉市)を主会場に開催された「第60回技能五輪全国大会(11月4日~7日)」及び「第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)(11月4日~6日)」に本県選手(技能五輪25名、全国アビリンピック […]
山形県求職者総合支援センターでは、求職者などの生活の安定及び再就職の促進を図るため、生活資金や住居、就労等に関する相談を受け付けています。 山形テルサ(山形市双葉町1-2-3)1階に相談窓口を設けているほか、定期的な出張 […]
職業選択から就職面接までの就職活動全般の不安や、仕事上の悩み、転職について親身になってアドバイスします。利用料は無料ですので、ぜひご利用ください。 ★山形プラザ ★庄内プラザ 就職活動や職業選択などで悩んでいる方、または […]
働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんの職業的自立を図るため、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や自立に向けた様々なプログラムの実施などの総合的な支援を行っている地域の窓口です。相談は無料ですので、 […]
改正育児・介護休業法の3段階目の施行は令和5年4月から! 改正育児・介護休業法の3段階目の施行により、令和5年4月から、労働者が1,000人を超える企業は、育児休業の取得の状況を年1回公表することが義務となります。対象者 […]
女性の活躍に関する情報公表の項目が追加されました! 日本における男女間賃金格差について、長期的にみると縮小傾向であるものの、他の先進国と比較すると依然として大きい状況にあることを背景に、令和4年7月に女性活躍推進法に関す […]
寒さが増せば リスクも増える 油断は禁物 冬期災害 積雪寒冷地である山形県は、冬期間、低温や降雪、強い季節風等により、凍結や積雪による転倒災害や交通労働災害、雪下ろし作業中の屋根等からの墜落災害等、冬期特有の労働災害(以 […]
☆セミナーやイベントに参加したい ☆助成金について知りたい ☆テレワーク実施上の留意点や先進的な取組事例など知りたい ☆テレワークの相談をしたい テレワークに関する様々な情報を得るためのWEBサイトです!ぜひご活用くださ […]