「えるぼし」「プラチナえるぼし」認定で、女性が活躍する企業へ!
女性活躍推進法に基づく行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業については、申請により、厚生労働大臣の認定(「えるぼし」・「プラチナえるぼし」)を受けることができます。 認定を受 […]
女性活躍推進法に基づく行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業については、申請により、厚生労働大臣の認定(「えるぼし」・「プラチナえるぼし」)を受けることができます。 認定を受 […]
「くるみん認定」の基準が変わりました!新認定制度がスタート! 「くるみん認定」は、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、一定の要件を満たした企業が、子育てサポート企業として受けることができる認定制度です。令和4年4月1日 […]
職場のパワーハラスメントとは 職場において行われる以下の3つの要素を全て満たすものをいいます。 ① 優越的な関係を背景とした言動であって、 ② 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、 ③ 労働者の就業環境が害 […]
改正育児・介護休業法は、令和4年4月1日から3段階で施行されます。就業規則の見直しなどをご準備下さい。令和4年4月1日義務化の事項は以下のとおりです。 1 雇用環境整備、個別の周知・意向確認の措置の義務化 ● 育児休業を […]
トータル・ジョブサポートは、就労支援を行っている山形県若者就職支援センター、山形県求職者総合支援センターにハローワークの職業紹介機能が加わったワンストップ相談窓口です。 就職や転職等にお悩みの方は、お気軽にご相談ください […]
この度、厚生労働省では、外国人を雇用する事業主・人事労務担当者向けに、企業の人事・労務に関する多言語による説明や、お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めることに役立つ3つの支援ツールを作成しました。是非ご活用ください。 […]
令和3年4月1日から「パートタイム・有期雇用労働法」が中小企業にも適用となりました。 事業主の皆様におかれましては、法に沿ったお取組みはお済みでしょうか。 実施事項は以下のとおりとなりますので、ご確認ください。 ポイント […]
令和3年4月以降に届出をする36協定届等について、様式が新しくなります。 主な変更点は、以下の2点です。 ①使用者の押印及び署名が不要となる ②36協定の適正な締結に向けて、労働者代表についてのチェックボックスが新設され […]
令和3年4月以降、電子署名や電子証明書が不要となることから、電子申請の手続きがより簡単に行えるようになります。 必要なのは以下の2ステップです。 ①e-Govにアカウント登録をする ②各届出のフォーマットに必要事項を入力 […]