労働者の解雇について

2020年7月1日

Q. 会社から、解雇理由証明書を付けて、1か月後の解雇を予告する解雇予告通知書を渡されました。解雇は有効なのですか? A. 解雇には、主に①整理解雇、②懲戒解雇、③普通解雇の3種類があります。 ①「整理解雇」…業績不振等 […]

労働時間(時間外労働・休日労働)の規制

2020年5月1日

Q. 勤務先の仕事が多忙で時間外労働も多い。また、休日にも出勤するときがある。長時間労働のうえ、体調がすぐれなくても出勤している状態です。労働時間に関しては一定の規制があると聞きましたが、その内容について教えてください。 […]

兼業・副業の際の労働時間管理について

2020年3月2日

Q. 週末の繁忙対応のためアルバイトを採用します。現在フルタイムで就業中で、兼業希望の方を採用予定です。労働時間外の兼業であれば、その方の勤務先も当社も問題ないのですが、昨今厳しくなっている労働時間管理について気を付ける […]

最低賃金制度について

2019年10月1日

令和元年10月1日より、山形県内地域別最低賃金が、時間額790円に改正されました。 事業主の皆さんも、労働者の皆さんも、ご自分の職場で最低賃金が守られているか、チェックしましょう。 今回の特集では、「最低賃金制度」につい […]

時間外労働の上限規制に関して

2019年8月1日

Q. 従業員20名の貨物運送会社の総務担当です。今年の4月から時間外労働に関する規制が厳しくなったと聞きました。また中小企業や自動車運転業務には猶予措置があるとも聞きました。当社はどちらにも該当しているので、しばらくこれ […]

年5日の年次有給休暇の取得義務化について

2019年5月7日

Q. 2019年4月より全ての企業において、労働者に年次有給休暇の日数のうち年5日については、使用者が時季を指定して取得させる事が義務つけられたと言うが、人手不足に苦労している現在、その狙いと運用について留意すべき点を教 […]