自動車運転者の労働時間等の基準が改善されます

2022年12月28日

自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)は、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の一部を改正する件」(令和4年厚生労働省告示第367号)により令和4年12月23日に改正され、令和6年4月1日から […]

昼休み中の来客対応業務を務めた社員の休憩時間

2022年12月23日

Q. 昼の休憩時間に、社員に交替で来客対応当番をしてもらったところ、「当番にあたった日は休憩を十分に取れない」という意見が寄せられた。別途休憩時間を付与すべきか。 A. 労働基準法では、休息のために休憩時間を与えなければ […]

土日時間外に利用できる「ハラスメント悩み相談室」開設中!!

2022年12月23日

土・日・時間外に利用できる「ハラスメント悩み相談室」が開設されています 職場でのハラスメントのことで、お悩みの方、お困りの方はご相談ください。 ■電話相談  0120‐714‐864 受付時間:月曜~金曜 17:00~2 […]

企業百年の計 働きやすい職場づくりに向けた第一歩

2022年12月14日

「働きやすい職場」とはいったいどんな職場を言うのでしょうか? 働く人たちの働きやすさや、働き甲斐を実現することに取り組む企業が企業業績を伸ばし、女性活躍や処遇の改善も進んでいるケースが多くみられます。 さてそこで、働き方 […]

労務管理の基礎知識~ワークショップで課題解決~のご案内

2022年12月12日

山形働き方改革推進支援センターでは、令和5年1月~3月にかけて、毎月第2・第4週目に「労務管理の基礎知識~ワークショップで課題解決~」を開催します! ●場 所 山形市香澄町3‐2‐1山交ビル4階(山形働き方改革推進支援セ […]

東北中央自動車道の2区間が開通しました!

2022年12月6日

東北中央自動車道の「東根北IC~村山本飯田IC」間と「新庄鮭川IC~新庄真室川IC」間が開通し、北村山・最上地域までが高速道路で首都圏と繋がりました。 途切れていた区間(ミッシングリンク)が繋がったことで、広域周遊観光の […]

ハラスメント対応特別相談窓口を開設しました!

2022年12月6日

山形労働局では、雇用環境・均等室に ハラスメント対応特別相談窓口を開設しました! 開設期間:令和4年12月1日(木)~令和5年3月31日(金) 働く人も、企業の担当者も、ご相談ください! セクシュアルハラスメント(セクハ […]

県立職業能力開発施設の令和5年度入校生を募集します!

2022年12月6日

みなさんは職業能力開発施設をご存じですか? 短期間の学びで、ものづくり企業の中核を担うエンジニアを育成する”就職率100%”の施設で、県内に4校が設置されています。 今回は、産業技術短期大学校、産 […]

12月25日から山形県特定(産業別)最低賃金が改正されます!

2022年11月30日

12月25日から、山形県特定(産業別)最低賃金が下記のとおり引上げられます。 ポンプ・圧縮機器、一般産業用機械・装置、他に分類されないはん用機械・装置、化学機械・同装置、真空装置・真空機器製造業 時間額:919円 (31 […]

「YAMAGATAみらい職種図鑑」を発行しました

2022年11月30日

県では、若年女性の県内就職・定着促進を図るため、「YAMAGATAみらい職種図鑑」を発行しました。 県内企業でいきいきと働く若手女性社員24名を取材し、大学等での学びが活かせる職種の発見はもちろん、思ってもみなかった業種 […]

リワーク支援をご活用ください~職場復帰に向けて~

2022年11月30日

山形障害者職業センターでは、うつ病などにより休職中の方で、主治医が職場復帰のための活動を開始することを了解している方を対象に、主治医と連携しながら、ご本人と企業の双方に対してリワーク支援を実施しています。 ご本人に対して […]

山形県求職者総合支援センターをご利用ください!

2022年11月30日

山形県求職者総合支援センターでは、求職者などの生活の安定及び再就職の促進を図るため、生活資金や住居、就労等に関する相談を受け付けています。 山形テルサ(山形市双葉町1-2-3)1階に相談窓口を設けているほか、定期的な出張 […]

若者就職支援センターをご利用ください!

2022年11月30日

職業選択から就職面接までの就職活動全般の不安や、仕事上の悩み、転職について親身になってアドバイスします。利用料は無料ですので、ぜひご利用ください。 ★山形プラザ ★庄内プラザ 就職活動や職業選択などで悩んでいる方、または […]

地域若者サポートステーションをご利用ください!

2022年11月30日

働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんの職業的自立を図るため、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や自立に向けた様々なプログラムの実施などの総合的な支援を行っている地域の窓口です。相談は無料ですので、 […]

改正育児・介護休業法の3段階目の施行は令和5年4月から!

2022年11月22日

改正育児・介護休業法の3段階目の施行は令和5年4月から! 改正育児・介護休業法の3段階目の施行により、令和5年4月から、労働者が1,000人を超える企業は、育児休業の取得の状況を年1回公表することが義務となります。対象者 […]

女性の活躍に関する情報公表の項目が追加されました!

2022年11月22日

女性の活躍に関する情報公表の項目が追加されました! 日本における男女間賃金格差について、長期的にみると縮小傾向であるものの、他の先進国と比較すると依然として大きい状況にあることを背景に、令和4年7月に女性活躍推進法に関す […]

テレワーク総合ポータルサイトをご活用ください

2022年11月11日

☆セミナーやイベントに参加したい ☆助成金について知りたい ☆テレワーク実施上の留意点や先進的な取組事例など知りたい ☆テレワークの相談をしたい テレワークに関する様々な情報を得るためのWEBサイトです!ぜひご活用くださ […]

テレワーク相談センターのご案内

2022年11月11日

労務管理・ICT活用の相談&コンサルをワンストップで対応! テレワークの導入前後のお悩みはありませんか? まずはテレワーク相談センターにご相談ください。 テレワーク相談センター 「労務管理」から「ICT活用」まで、テレワ […]

令和5年4月適用の中小企業の賃金率引上げについて

2022年10月31日

Q. 60時間を超える時間外労働は、割増賃金率がこれまでの25%から50%になると聞きました。内容について教えてください。 A. すでに大企業で実施されている「月60時間を超える時間外労働の割増賃金率引き上げ」が中小企業 […]

やまがた「赤ちゃんほっと♡ステーション」登録施設大募集!

2022年10月31日

県では、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママ・パパが、外出先でも安心して『授乳』や『おむつ替え』ができるよう、要件を満たす施設を「赤ちゃんほっと♡ステーション」として、登録・周知する取組みをはじめました。現在、ご登録いた […]

「やまがた子育て応援パスポート事業」協賛店募集中!

2022年10月31日

現在協賛店約3,700店舗!ぜひ貴店も協賛店になりませんか? 「やまがた子育て応援パスポート事業」は、県と市町村が連携して、子育て家庭にパスポートを発行し、協賛企業・店舗で提示すると、割引やポイントアップ、景品・飲み物の […]